どうもみなさんこんにちは、Flybirdです。
不動産系資格の「管理業務主任者試験」は、毎年12月1週目の日曜日に実施され、試験の申し込みは例年8月または9月から始まります。
いざ申し込もうと思い、公式サイトを確認してみても、説明が難しくて困っていませんか?

私は、2021年度試験には郵送で、2022年度試験ではWebから申し込みました。
2つの方法で実際に試験で申し込んだ経験のある私が、管理業務主任者試験の申込方法について、当時の写真を用いながら、わかりやすく解説します。申し込み方法に悩む方に必見の内容となるように作成いたしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
2023年度試験の概要
2023年度試験の試験概要は以下の通りです。
- 試験日:令和5年(2023年)12月3日(日)13:00~15:00
- 試験地:北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・広島県・福岡県・沖縄県
- 合格発表日 : 令和6年(2024年)1月12日(金)
- 受験手数料 :8,900円 (非課税)
今年も例年通り、12月1週目の日曜日の開催となります。
特に、注意しておかなければならないのは「受験会場」です。全国8ヶ所の政令指定都市でのみ受験可能です。
地方に住んでいらっしゃる方は、最寄りの受験場をご確認いただければと思います。
申込期間・申し込み方法
令和5年度試験の申込期間(※Webの場合)は、「令和5年(2023年)8月1日(火)~9月29日(金)(当日消印有効)」となっております。
本記事では、①郵送による申込と②web申込の2つの申込方法をそれぞれ紹介します。
Web申し込み方法
Web申し込みは、以下の流れで行います。
- インターネット環境
- メールアドレス
- 写真データ
- (クレジットカード払いの場合)クレジットカード
- (試験一部免除申請をする場合)マンション管理士試験の合格番号
①Web申し込みに必要となる「5点」を用意する
●インターネット環境について
スマホやタブレットからでも申し込みは可能ですが、以下の「インターネット環境」が必要となる点に注意が必要です。
端末 | OS | |
---|---|---|
PC端末 | Windows | Google chrome(最新版) Safari (最新版) |
Mac | Safari (最新版) | |
スマートフォン タブレット端末 | iOS | 標準ブラウザ (最新版) |
Android | 標準ブラウザ (最新版) |
●写真データについて
スマホ等で撮影したものでも良いですが、撮影した画像ファイルは、以下の4つの条件を満たす必要があります。
- 申込日前 6 ヶ月以内 に撮影した写真
- 無帽、無背景、正面を写したもの
- ファイル形式は JPEG、GIF、PNG のいずれか
- ファイルサイズは 10MB 以内
●料金支払いについて
受験料は8900円で、支払い方法はクレジットカード払い、コンビニ払い、の2種類から選択できます。受験料とは別に、事務手数料275円が必要となりますので、ご注意ください。
郵送申込について
郵送申し込みをするには、あらかじめ申込案内書を取得しておく必要があります。入手方法は以下の3つです。
- web上でダウンロードして入手する。
- 書店などの申込案内書(冊子)配布場所にて入手する。
- 郵送・着払宅配便での申し込み案内書を取り寄せる。
昨今の事情も鑑みると、3つの方法の中では①の方法がもっとも楽です。
お手持ちのプリンターや、近くのコンビニエンスストアなどで、自分で申込案内書を印刷しましょう。
※令和5年度試験の申込案内書は、以下のHPよりダウンロードできます。
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/index.html
なお、申し込みに当たっては、申込案内書以外に以下の3つが必要になります。忘れがちなので、必ず揃えておきましょう。
- 3cm×2.4cmの写真
- 角2サイズの封筒
- ATM支払いの場合…ご利用明細票(原本)
銀行払いの場合…振込証(原本)
※捨てないよう注意! (受験料は8,900円)
実際に郵送申し込みをしてみた(※2021年度)
実際、私も2021年度試験は郵送にて申し込んだため、申し込み方法を詳細に解説します。
申し込みに必要となる書類が、①管理業務主任者試験受験申込書、②管理業務主任者受験整理票になります。(申込案内書p12.p13に掲載。)
①管理業務主任者受験申込書に、氏名・生年月日・住所・電話番号などの必要事項を記入してください。
②管理業務主任者受験整理票に、氏名・連絡先等などの必要事項を記入の上、3cm×2.4cmの写真と振込証もしくはご利用明細票を貼り付けてください。
それを、③角2サイズの封筒に入れてください。そして、この角2サイズの封筒には申込案内書p.14の宛名ラベルを貼り付けます。
以上、必要となる封筒・書類は↓の通りです。


必要書類2枚を、封筒に入れて封入し、特定記録にて発送ください。
試験約2週間前:受験票が届く
2021年度試験の試験日は12/5(日)でしたが、その17日前の11/19(金)に、受験票が届きました。
(※ポストの中身を毎日確認していないので、本当はもっと早く到着していたかもしれません。)




受験票はハガキ形式になっています。領収書もセットになっていました。
2021年度の試験会場は「専修大学 神田キャンパス」でした。なお、東京の場合、試験会場が2、3つほどあるようです。
その他、受験票には、当日の集合時間(30分前集合の旨)・持参物(シャーペンor鉛筆、消しゴム)・注意事項等も掲載されています。当日家を出る前には確認しておいた方が良さそうです。
まとめ
はい、いかがでしたでしょうか。
管理業務主任者試験では、郵送申込とWeb申込の2種類があり、どちらの方法でも申し込んでもOKです。
本記事の内容をもとに、試験には早めに申し込みましょう。
コメント