どうもみなさんこんにちは、Flybirdです。
2021年より、賃貸不動産経営管理士試験は国家試験になり、受験者数が増えています。また、国家資格になったことから、試験の難易度も上がると予想されます。
従来ですと、基本テキストにこだわる必要はなかったですが、今後はより基本テキスト選びが重要になってきます。ただ、そうはいっても勉強を始めたばかりの方にとっては、どのテキストを選べば良いか分からないですよね。
私は、ちょうど賃貸不動産経営管理士試験が国家試験になった令和3年度(2021年度)試験に、独学にて一発合格することが出来ました。
そんな私が、賃貸不動産経営管理士試験用のおすすめのテキストを計8冊紹介します。
テキストを選びに悩んでいる方にとって、本記事が少しでも参考になりますと幸いです。
前提:テキストの種類
まず、賃貸不動産経営管理士試験に限らず、一般的な市販のテキストの種類を一旦整理しておきます。
以下、大きく3つに区分できます。
- 基本テキスト:試験範囲を網羅的に文章や図などで説明したもの。
- 過去問題集:過去問をまとめたもの。年度別のものと分野別のものがある。
- 予想問題集:過去の傾向から、受験年度の問題を予想をしたもの。
オレンジのアンダーラインの教材が「インプット教材」で、黄のアンダーラインの教材が「アウトプット教材」です。
「基本テキスト・教科書」:購入必須!
言うまでもなく、「基本テキスト・教科書」といったインプット教材は購入必須でしょう。
試験に必要な知識をまずインプットすることから勉強は始まります。この「インプット教材選び」を最重要視してみて下さい。
「過去問題集」:必ずしも購入必須ではない。(※過去問対策は必須。)
賃貸不動産経営管理士試験の場合、過去問題集の購入は必須ではないと考えています。
なぜなら、最近ですとwebサイト上で過去問対策が出来るからです。(もちろん無料です。)
私の一番のおすすめのサイトは、「賃貸不動産経営管理士試験ドットコム」です。

webサイトが使える以上、無理に過去問題集は購入する必要はないように思います。
ただし、過去問は必ず解いてください!
どの範囲からどんな問題が出題されているかといった試験の傾向を把握する意味でも、過去問は必ず解きましょう。
「予想問題集」など:購入必須ではない。(時間に余裕があれば。)
その他の「予想問題集」や「一問一答集」の購入も必須ではないです。
先ほど記載の通り、アウトプットとしてはまず過去問を解くことから始めるべきだからです。
そのうえで、過去問を何年分か解き終えて、時間に余裕があり、自分の知識の定着を確認したい方は、「予想問題集」や「一問一答集」を購入しても良いと思います。
おすすめの基本テキスト
タイトル | ![]() 合格のトリセツ | ![]() 賃貸不動産経営 管理士の教科書 | ![]() 賃貸不動産経営 管理の知識と実務 | ![]() とことん学ぶ! 基本テキスト | ![]() 速習テキスト& 問題集 | ![]() スッキリうかる | ![]() 最速合格! | ![]() 1回で合格! |
評価 | (4.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (4 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) |
編者 | LEC | TAC | 貸不動産経営 管理士協議会 | 日建学院 | ユーキャン | TAC | 平柳 将人 | コンデックス 情報研究所 |
カラー | 2色刷り | フルカラー | 2色刷り | 2色刷り | 2色刷り | 2色刷り | 2色刷り | 2色刷り |
p数 | 362p | 364p | 1066p | 444p | 524p | 320p | 320p | 511p |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まずは「基本テキスト」を選んだ上で、必要に応じて、同じ出版社の「過去問題集」や「予想問題集」を買い揃えるのがオススメです。
そのため、以下「基本テキスト」に絞って紹介していきます。
LEC:2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答



国家資格【賃貸不動産経営管理士】はLECにおまかせ!
Amazon商品ページより
★NEW★
本文ページをボリュームアップ!
近年の試験や実務で求められる内容を中心に、本文の解説を増量しました。
『トリセツ』は、より学びやすく、より合格に近づけるような工夫をこらして作成しています。
初学者・独学者もスラスラ読めてわかりやすい『トリセツ』で2023年度試験の合格を目指しましょう!
—
【購入者特典】
全編無料講義動画 全25本!
毎年大好評の講義動画がパワーアップ!
著者でLEC専任講師の友次正浩が、本書を使って重要ポイントを講義!
講義の項目も著者自らセレクトし、受験生に伝えたい合格に必要なポイントが収められています。
動画の内容は各編の重要ポイントに絞っているので手軽に学習できます!
—
【ココが POINT】
・本試験をトコトン分析。
最新の試験に合わせた章編成で受験生の学習をサポート!
・発刊後の最新情報も提供!
本書に記載されていない最新の統計や、新たに試験範囲になるであろう分野の情報を、専用サイトに掲載。発刊後も、新しい情報で安心して学習できるようサポートしますので、ぜひご確認ください!
・初学者も安心!
読みにくいと思われる語句にはふりがなをつけています。
・出来る限り簡単な文章で執筆!
専門的な言葉やわかりにくいと思われる語句は、用語集ページに言葉の意味を掲載しています。
・出題実績から重要度を設定!
効率的にインプットできます。
・わかりやすい図解・イラストを掲載!
イメージをつかみながら学習できます。
・編ごとに一問一答を収録。
力試しや学習の定着確認ができます。
—
LECは、様々な試験に対応した「トリセツシリーズ」を出版していますが、賃貸不動産経営管理士試験用のテキストも出版しています。
フルカラーではないものの、項目ごとに「重要ランク」が付されており、また随所に「講師からの一言」が付されています。また、「過去問出題の有無」も併せて記載されており、メリハリをつけた学習がしやすいです。
また、各項目に一問一答が付いているので、アウトプットも並行して行うことが出来ます。
なお、賃貸不動産経営管理士試験は、「特定賃貸借標準契約書」などの住宅管理業法分野からの出題が増えるなど、2021年試験より大幅に出題形式が変わりました。
そのため、2021年版の内容では今後の試験に対応するのは難しいと思っていましたが、2022年版より、試験の出題形式の変更に合わせ、「管理住宅」「サブリース」の編が新たに設けられるなど、内容の大幅なリニューアルが行われました。
ページ数は、一問一答部分含め362pです。どちらかというとコンパクトなテキストの部類になります。
このテキストは電子書籍版も出版しています。(LECは電子書籍に対応している書籍が多いですね。)
電子書籍のテキストを使いたい方には、このテキスト一択になるかと思います。
また、2023年版のテキストは、購入者特典として無料講義動画が全部で25本分掲載されているため、本テキストを用いて音声学習も可能です。
デメリットとして、2色刷りでフルカラーではないのが気になります。(他の「トリセツ」シリーズはフルカラーテキストなので、このテキストも早くフルカラーになって欲しいです。)ただ、図やイラストが随所に掲載されているため、内容は分かりやすいです。
フルカラーではない点が惜しいですが、非常に使いやすいおすすめのテキストです。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、同シリーズの「過去問題集」と「予想問題集」を購入しましょう。


TAC:2023年度版 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書

★多くの受験生の合格をサポートしてきたTAC出版「みんなが欲しかった!」シリーズ「賃貸不動産経営管理士」がさらにグレードアップ★
資格の学校TACが独学者・初学者専用に開発したフルカラーの教科書!
豊富なイラスト・図版でイメージをしっかりつかめて、短期間の学習でも合格水準の知識がしっかり身につきます!
法改正に完全対応、試験難化に対応し、解説充実!***『賃貸不動産管理の知識と実務』に対応***
【本書の特長】
●論点をやさしい言葉でわかりやすくまとめました。初学者の方もすらすら読めて安心です。
細かくわけたSectionで、スキマ時間でも学習しやすい!●本文だけではわかりづらい論点も、カラーの図解やイラストでイメージで理解できます。
キーワードもパッとわかるから、復習の際にも効果バツグン!●学習の優先順位を、ChapterごとにABC・3段階の「重要度」で明記
さらに小項目単位でも表示した「過去の出題年度」で、学習効率がグーンとアップします!●「ひとこと」で、用語の解説や応用知識などの補足情報を掲載
“プラスα”の要素でさらに理解が深まり、合格に一気に近づきます。●重要ポイントでは、その場で知識を確認できる選りすぐりの「過去問・一問一答」を収載
「学んだらすぐ演習」の仕組みで、実力養成できます!◆完全準拠の『過去問題集」』で知識の習得を着実に!◆
Amazon商品ページより
『教科書』に完全準拠した姉妹本『賃貸不動産経営管理士の過去問題集』を活用して
知識のインプット・アウトプットがしっかり行えます!
TACが出版する「みんなが欲しかった」シリーズのテキストです。
1番の特徴は、賃貸不動産経営管理士試験のテキストの中で唯一、全ページフルカラー刷りになっていることです。フルカラーのため、図やイラストが圧倒的にわかりやすいです。内容もコンパクトにまとまっており、非常に読みやすいテキストです。
項目ごとに「重要ランク」や「過去問出題の有無」も併せて記載されており、メリハリをつけて学習できます。
現時点で電子書籍版が出版されていないので私は使いませんでしたが、もし電子書籍版があれば、間違いなくこのテキストを選んでいたと思います。
テキストの分量は364pのため、分量が少ないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、賃貸不動産経営管理士試験自体の難易度を踏まえるとこの程度の分量であれば全く問題ないですし、むしろコンパクトにまとまっているとも言えます。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、同シリーズの「過去問題集」と「予想問題集」を購入しましょう。


令和5(2023)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務
『賃貸不動産経営管理士』(国家資格)を目指す方へ
業務管理者に必要な知識(賃貸住宅管理業法をはじめ、賃貸住宅の建物・設備等の維持保全、金銭の管理、賃貸借契約、その他の法令等)を試験項目に沿ってわかりやすく解説した最新版!!
〇賃貸不動産経営管理士試験(令和5年11月19日(日)実施予定)の学習教材として
Amazon商品ページより
〇賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)等の指定教材として
〇管理業務を行う上での手引き書として
このテキストは、「一般財団法人 賃貸不動産経営管理士協議会」から出版されている、いわゆる公式テキストになります。
公式テキストのため、試験では、このテキストに記載されている内容が問われる、とも言えます。このテキストを内容を確実に理解できれば、難なく合格できます。
ただ、本の分量が1066pと多く、通読が難しいです。また、本テキストはもともと試験対策用に作成されたわけではないので、試験に合格するという観点からすれば、本テキストを用いて学習するのはコスパが悪いです。
ただ、試験合格以降も実務で使えるテキストを使いたいといった方や、できるだけ公式テキストを使いたい、と考える方には、本テキストがオススメです。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、本テキストと内容がリンクしている「要点整理本」と「過去問題集」を購入しましょう。
日建学院:とことん学ぶ!賃貸不動産経営管理士 基本テキスト 2023年度版

一発合格に必要な知識を1冊に凝縮。短期間で押さえどころがわかるコンパクトな要点解説、ひと目でわかる!テーマごとの出題ランク付。
Amazon商品ページより
日建学院が出版するテキストです。
フルカラーではないですが、項目ごとに「重要ランク」が付され、随所に「コメント」「重要ポイント」が記載されています。「過去問出題の有無」も併せて記載されており、メリハリをつけた学習がしやすいです。
文量は444p程度で、多すぎでも少なすぎでもなく、必要十分な分量となっております。
他のテキストに比べると、イラストや図は少なめですが、文章での説明が丁寧なので、そこまで気になりません。図やイラストがたくさん掲載されているテキストより、文章がメインに掲載されているテキストを使いたい方にはおすすめできる1冊です。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、同シリーズの「要点整理本」(※2023年度版は未刊行)」と「過去問題集」と「予想問題集」」(※2023年度版は未刊行)を購入しましょう。


ユーキャン:2023年版 ユーキャンの賃貸不動産経営管理士 速習テキスト&問題集



【賃貸不動産経営管理士】がついに国家資格化!
過去試験の徹底分析から、試験突破に必要な知識を凝縮。
基礎から模試まで、わかりやすい解説と豊富な図表で学べます。
難化傾向の試験突破に必携の一冊です。-おもな特長-
■35日で学習完成!
ユーキャンなら1日1レッスン、35日で学習完成。
安心のスケジュール感で、ゴールを見据えながら合格を目指せる。■知識定着のための演習問題がたっぷり!
過去問題を含む良質の問題でのアウトプットで力をつける!
章末の「確認テスト」で知識がしっかりと定着。
「実力チェック問題」では本試験と同じ4肢択一問題で実践力を養成。■効率的な学習を助ける「赤シート」つき!
付属の赤シートを活用すれば、重要語句を穴埋め形式でチェックすることができます。■取り外せる予想模擬試験つき!
学習の総仕上げに最適な「予想模擬試験」を巻末に収載。■最新の法改正に完全対応!
Amazon商品ページより
様々な資格試験の講座を提供している「ユーキャン」も、賃貸不動産経営管理士試験用のテキストを発行しています。
ユーキャンのテキストは、「読了目安日(※本テキストの場合は35日)」が設定されているのが特徴です。ペースメーカーが設定されているため、あらかじめ学習スケジュールが立てやすいです。
フルカラーテキストではないものの、表やイラストを用いて学習事項が分かりやすくまとめられています。「過去問出題の有無」等の記載もあり、ある程度メリハリをつけた学習が可能です。
内容について、本テキストは、レッスン末に「○×問題」、章末に「実力チェック問題」が掲載されており、各項目ごとに理解度を確認できます。また、巻末には「予想模擬試験」が掲載されており、本番さながらの感覚で問題を解くことができます。
デメリットとしては、インプット+アウトプット(予想模擬試験など)を1冊に凝縮した分、524pと、ボリュームが多くなってしまったことです。また、一冊に凝縮したあまり、アウトプットの量が少なくなっています。結局、他の過去問集や予想問題集を買い足すことになってしまうことになってしまうかもしれません。ただ、上で紹介した「賃貸不動産経営管理士試験ドットコム」などでも過去問対策はできますので、学習方法によってデメリットをカバーできます。
デメリットはあるものの、1冊にまとまった試験対策用テキストを使いたい方には、1番おすすめのテキストです。
TAC:2023年度版 スッキリうかる 賃貸不動産経営管理士 テキスト&重要過去問


〇5問免除講習講師が執筆!だから本試験直結!
〇「賃貸不動産管理の知識と実務」に対応!本書は、「試験範囲を最短で学習したい!」「宅建士試験等と並行して学習したい!」「今年こそリベンジしたい!」という受験生に向けて、「合格直結知識だけ!」をテキストとしてまとめ、かつ過去問等の中から、合格に必要な肢を厳選して掲載しています。
この一冊で、インプット・アウトプットはOK!最短で合格を勝ち取ってください!「合格直結知識と必要最小限度の説明に絞り込んだ最速のテキスト」であり、どこを覚えればいいかが一目瞭然!知識を記憶するための仕掛けアイテムも充実しています。
【本書の構成】
Amazon商品ページより
なにを学ぶのかがわかる各テーマ冒頭の「30秒講義」
↓
話の流れがわかる簡潔な本文
↓
合格直結の知識のみに絞り込み、覚えるべきところだけをまとめた「覚えよう」コーナー
↓
覚えるために理解しておくべきポイントや、周辺知識をふんだんに盛り込んだ「補足説明」
↓
すぐに知識の確認と定着ができる一問一答(過去問出題例)
↓
さらに章末重要過去問(四肢択一)で実践力強化
TACは、「スッキリわかる」シリーズの賃貸不動産経営管理士用テキストを出版しています。著書の「中村喜久夫」さんは、全国の宅建協会の研修会の講師を担当されておられたりと、不動産業界に精通されている方です。
本テキストは、まず冒頭の「30秒講義」にて学習事項を把握し、本文にて内容を理解します。その後、一問一答(過去問出題例)や章末重要過去問(四肢択一)などのアウトプット形式にて知識の定着度を確認する、という一連の流れで学習するスタイルです。
本テキストのページ数は320pにまとまっており、紙質が薄いので、とにかく薄いテキストです。本記事で紹介する賃貸不動産経営管理士のテキストの中では1番薄いので、持ち運びには最適です。とにかく薄いテキストを使いたい方には、オススメの一冊です。
デメリットとして、インプット量が少ないことです。もっとも、内容をコンパクトにした反面致し方ない部分ではあるので、そこまで気にする問題ではありません。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、同シリーズの「予想問題集」を購入しましょう。

平柳 将人:最速合格! 賃貸不動産経営管理士試験 テキスト&重要過去問 2023年度版



●賃貸住宅管理業法や令和5年の最新の政省令に準拠
●要点整理+過去問題集でインプットとアウトプットを同時にできる
●図解とビジュアル解説でわかりやすい賃貸不動産経営管理士試験について
Amazon商品ページより
・「賃貸不動産管理」のスペシャリスト。不動産業界志望者や業界で働く人のキャリアアップに最適。
・国家資格化で2015年の4,908人から2022年の35,026人と申込者が急増中。
・サブリース新法の施行や登録業者の業務の義務付けなど、試験内容に大きな変更が予想される。
・申込期間:令和5年8月1日(火)~9月28日(木)
・試 験 日:令和5年11月19日(日) ※毎年11月の第三日曜日
・(一社)賃貸不動産経営管理士協議会
不動産資格試験界では著名な平柳先生が執筆されたテキストです。
本テキストはp数が320pにまとまっており、非常にコンパクトなテキストです。
ただ、「テキスト&重要過去問集」というタイトルではあるものの、実際のところテキスト:過去問集の割合は3:7程度で、ほぼ過去問集なので、本テキストだけではインプットに欠ける部分があります。難易度が上がっている賃貸不動産経営管理士試験に、本テキストのみで合格するのは難しいといえます。よって、評価を下げました。
もっとも、アウトプット中心に学習できるため、試験まで残り時間が少ない場合など、インプットを簡単に済ませたい方には、本テキストをおすすめできます。
コンデックス情報研究所:1回で合格!賃貸不動産経営管理士 テキスト&問題集 ’23年版 (2023年版)

賃貸不動産経営管理士試験のポイントを網羅。 図・イラストを使ったわかりやすい解説と豊富な問題で合格レベルの力がつく。
Amazon商品ページより
各章の冒頭で出題ポイントや学習方法をマンガで解説。
テーマごとに、重要度、頻出度を表記し、各節の末尾には、確認のための一問一答、実際に試験に出た過去問題、本試験形式の予想問題を掲載。
答え、ポイントを隠せる赤シート付き。
最新の法改正に完全対応!
コンデックス情報研究所が出版する賃貸不動産経営管理士試験用テキストです。
本テキストの内容が分かりにくいというわけではありませんが、他のテキストと比較すると、特筆すべき特徴がありません。本テキストを用いるメリットがあるかと言われると、正直あげづらいです。。。
テキスト+問題集が1冊になっているなど、ある程度のメリットはありますので、気に入った方は購入してみてください。
この基本テキストを選んだ場合、必要に応じて、同シリーズの「一問一答集」と「過去問題集」を購入しましょう。


まとめ:自分に合った参考書を選ぶのがベスト!
はい、いかがでしたでしょうか。
以上私のおすすめをお伝えしてきましたが、結局一番大事なのは、自分にあった参考書&テキストを使うことです。
出来ればテキストを購入する前に、書店に行って実際に内容を眺めてみて下さい。
その中で、私のレビューがいくらか参考になりますと幸いです。
コメント