【2023年最新版】簿記3級の独学におすすめのテキスト・問題集10選【厳選】

もみなさんこんにちは、Flybirdです。

独学で日商簿記3級の勉強を始める場合、簿記3級のテキストの購入はほぼ必須です。ただ、市販の日商簿記3級用の市販テキストの種類は多く、どのテキストを選べば良いか悩んでいませんか。

私は日商簿記2級試験建設業経理士1級といった簿記試験に、自分でテキストを選んで独学合格できました。

そんな簿記試験の合格実績のある私が、日商簿記3級のおすすめのテキストについて、厳選して紹介します。

目次

テキストの種類

日商簿記のテキストは、大きく分けて以下の4種類に分類できます。

  1. 基本テキスト
  2. 問題集
  3. 補助教材(解き方解説本)
  4. 予想問題集

黄色マーカーがインプット教材、オレンジマーカーがアウトプット教材です。

テキストの分類がされず、単純におすすめのテキストを羅列してある記事も多いので、注意が必要です。

自分が必要と思う種類のテキストを、学習度合いに応じて購入するのが良いでしょう。

おすすめの基本テキスト(・問題集)5冊

日商簿記3級のテキストは、「基本テキスト」と「問題集」がセットになっているものが多いです。そこで、まずはおすすめの基本テキスト・問題集を、厳選して5冊紹介します。

タイトル
簿記の教科書

スッキリわかる


サクッとうかる


パブロフ流でみんな合格!


超スピード合格!
出版社TACTACnet-school翔泳社成美堂
ページ数396p476p352p392p352p
問題集別冊あり別冊ありあり
カラーフルカラー2色刷りフルカラーフルカラー2色刷り
こんな方に
オススメ
定番のフルカラー
テキストを使いたい!
伝統ある定番の
テキストを使いたい!
コンパクト・フルカラーテキストを使いたい!仕訳を漫画で
理解したい!
テキストを1冊に
まとめたい!
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
テキスト名は略称

TAC:みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 第11版

TAC出版書籍販売サイトCYBER BOOK STORE:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110479/

もうモヤモヤしない、簿記のTACが贈る、日商簿記3級(商業簿記)試験対策用のシリーズが、4色フルカラーで刊行。教科書、問題集セットでご活用ください。
最新の法改正・出題区分に対応して改訂しております。

本書の特徴は5つ!
・「なぜ?」「どうして?」を解消できる、わかりやすい説明!
・カラーの図解で、覚えるべきポイントが一目瞭然!
・モヤモヤしがちなポイントは、実例をあげて解説しているので、イメージしながら理解できる!
・基本問題も満載で、知識の定着もばっちりOK!
・覚えなくては始まらない、復習に便利な仕訳集も別冊形式で収載!
今までありそうで、実はなかった、パワーアップした簿記のシリーズをぜひともご堪能ください。

また、読者特典として、以下の2つのコンテンツをご用意いたしました。
①模擬試験プログラム
ネット試験を受験される方に、ネット試験を体験できるように、1回分のプログラムを用意しています。
②受かる!仕訳猛特訓
新試験形式になり、本試験における仕訳の重要度が高まっており、スキマ時間を使って、仕訳を効率よくマスターできます。

【第10版からのおもな変更点】
*仕訳と転記、勘定記入に関する内容の拡充
*最近の試験傾向にあわせ改訂

大手予備校のTACが出版している、「みんなが欲しかった!」シリーズのテキストです。

日商簿記3級のテキストは、未だフルカラーに対応していないテキストも多いですが、本テキストはフルカラーとなっているので、とても見やすいです。

簿記の勉強では大事となる各種仕訳考え方に関しても、丁寧に解説が施されており、まさに教科書のようなテキストです。

ただ、フォントが手描き調になっている箇所があり、個人的にはあまり好みではありません。好みが分かれるかと思いますが、気にならない方にはおすすめできる1冊です。

「問題集」は別冊となっています。問題集が欲しい方は、併せて以下のテキストを購入しましょう。

TAC:スッキリわかる 日商簿記3級 第14版

TAC出版書籍販売サイトCYBER BOOK STORE:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110471/

【簿記書籍累計2000万部突破!! 】

2023年度試験対応の新刊が刊行されます

★☆ネット試験・統一試験 完全対応! ! ☆★
【テキスト+問題集が1冊にまとまっているので、短期で合格レベルへ! 】
ストーリーがあるからイメージしやすい、「テキスト&問題集」です! 
これなら日商簿記3級が「スッキリ」わかります!

わかりやすさ・読みやすさに徹底的にこだわった、大人気シリーズ「スッキリわかる日商簿記」の
3級商業簿記対策本、 かわいいネコキャラ「ゴエモン」が、簿記の世界をわかりやすくご案内。
人生を変えるかもしれないこの1冊です!

【本書の特徴】
【特徴1】簡潔でわかりやすい説明&イラスト・図表が豊富でサクサク読めます!
→やさしい、一般的な言葉を使って、わかりやすく簡潔に説明しています。
また、ストーリーがあるのでイメージしやすく、読み物のようにスラスラ読みながら、全体像が把握できます!

【特徴2】テキスト+問題集一体型なので、読んだ後にすぐ問題を解くことができます!
→「覚えたらすぐ解く」ことで、実力アップにつながりやすくなります。
さらに問題は、基本と応用にわけて掲載。 学習のステップに応じて、段階的にチャレンジできます!

【特徴3】総合問題「チェックテスト」1回分付! さらに付録も!
→本試験と同様の形式の「チェックテスト」で、本試験にもきちんと対応!
本書読者特典として、「チェックテスト」の解き方講義動画を作成しました。
本試験タイプの問題を解くには一定のコツがあります。それは動画を見れば一目瞭然。
ぜひ、動画を見て、TACの解き方を体感してください!
さらに巻末には、「みんなのギモン&ポイント5」をご用意。
つまずきやすいポイントも、これできっちり克服できます!

♪「チェックテスト」等の別冊は、取り外し式♪
本体から取り外し、ホッチキス留めを外して分けていただくことで、それぞれを効果的にご活用いただけます!
ご利用方法は、別冊の前にある色用紙をご参照ください。

【特徴4】ネット試験を体験できる「模擬試験プログラム」&仕訳Webアプリ「受かる! 仕訳猛特訓」付き! 
読者特典として、ネット試験受験者のために、模擬試験プログラムも用意しました。
ネット試験を受験される方は、ぜひ、本番さながらのこのプログラムもご利用ください。
さらに今回の版からは、仕訳の特訓Webアプリも付属! 新試験で重要度が増した仕訳問題を、徹底的にマスターできます。
(「模擬試験プログラム」「受かる! 仕訳猛特訓」は、『みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版』等に付属のものと同様です。ご了承ください。
また、ご利用期限は改訂版書籍の刊行月末日までとなります)

【前版からの改訂点】
*分記法の削除
*先方負担の発送諸掛りの削除

★繰り返し勉強できる! ★
答案用紙ダウンロードサービス対象書籍!

こちらも、TACより出版されている、「すっきりわかる」シリーズのテキストです。

日商簿記3級の「定番のテキスト」です。おそらく使っている人は一番多いのではないかと思います。

私は、本テキストを使って日商簿記試験に合格できました。

内容がコンパクトにまとまっていて、分かりやすいです。

ただ、フルカラーではなく、赤白2色刷りなのが難点です。また、昨今、日商簿記3級のテキストの種類が増えたことから、必ずしも本テキストが一番分かりやすいとは言えないうな気がします。

もっとも、相変わらず定番のテキストであることから、とにかく外さないテキストが欲しい方におすすめのテキストです。

なお、本テキストには問題集も付属しているので、問題集の購入は不要です。

net-school:サクッとうかる 日商3級テキスト 第3版

著:桑原 知之, 編集:桑原 知之
¥1,320 (2023/09/23 18:48時点 | Amazon調べ)
ネットスクール出版立ち読みページ:https://www.net-school.jp/shopdetail/000000002489/

~サクッとうかるシリーズは、独学者を応援します! ~

一流の講師が真剣に、構造を理解し実力をつけてもらうために作った本です。
ご自身の学習ペースに合わせたプランを作ることができる『合格カレンダー』つき! ! 

1 2022年度から適用される出題区分表に対応
本書(第3版)では、2022年度から出題区分表に新たに加わった収益認識に関する事項を取り扱っております。さらに、新しく出題範囲となった内容を単に羅列するのではなく、関連する内容と共に学習できるように構成されております。

2 理解を重視した内容
簿記の処理を理解するには、『理由』を知る必要があり、その『理由』がわかれば、どのような形で出題されても対応できる実力がつきます。そこで、本書では徹底して『理由』を書きました。『理由』をしっかり確認することにより、各論点の理解が深まります。

3 イラストや図解が豊富
文章だけを読んで内容を理解することは、なかなか難しいことです。そこで、本書ではフルカラーでイラストや図解を豊富に用いて内容を説明することにより、取引のイメージを簡単につかめるようになっております。

4 基本問題を解きながら学習した内容を確認できる
人の脳はアウトプットすることで、その知識が重要なことだと認識し、記憶する仕組みになっております。そこで、本書では単元ごとに各単元の節末に基本問題を入れ、その内容の理解度を確認してから次に進めるようになっております。

5 カバー裏に『合格カレンダー』を掲載
本書のカバー裏には、学習計画が立てやすいように『合格カレンダー』を掲載しており、主に単元ごとの標準的な学習期間を掲載しております。特に、「いつでも受験できる」ネット試験では受験時期の目標を立てて計画的に学習しなければ、逆に「いつまでも受験しない」ことに繋がってしまいます。『合格カレンダー』を使うことにより、勉強をスタートするにあたって「ちょっと頑張れば達成できる」くらいのタイミングで目標となる受験時期を決め、取り組むことができます。

なお、本書に準拠した問題集『サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング【第3版】』をあわせてご利用いただくと、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用して、日商簿記3級に“サクッと”受かりましょう!

簿記系の通信講座で有名なnet-schoolも、「サクッとうかる」シリーズのテキストを出版しています。

レイアウトを見ても分かる通り、フルカラーのテキストとなっております。レイアウトも比較的シンプルで、キャラクターも出て、読みやすい内容になっています。

また、他のテキストに比べて薄いので、持ち運びがしやすいもメリットです。

知名度は低いですが、個人的に一番おすすめできるテキストです!

特にこだわりがなければ、こちらのテキストを購入してみてはいかがでしょうか。

「問題集」は別冊となっています。問題集が欲しい方は、併せて以下のテキストを購入しましょう。

著:桑原 知之, 編集:桑原 知之
¥1,320 (2023/09/23 18:48時点 | Amazon調べ)

翔泳社:パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集

amzon商品ページ試し読み:https://www.amazon.co.jp/簿記教科書-パブロフ流でみんな合格-日商簿記3級-テキスト&問題集-2023年度版/dp/4798178330/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=2Z5MUB73UHPGM&keywords=簿記3級+パブロフ&qid=1678623349&sprefix=簿記3級+ぱぶろふ%2Caps%2C307&sr=8-1

2023年度の〈紙試験〉〈ネット試験〉に完全対応
すべての練習問題は解説動画でさらによくわかる!!
ネット試験も自宅でしっかり練習できる特典つき!!


全ページ 大リニューアル
フルカラーになって、より分かりやすくなりました!

【すべての問題は解説動画つき】
●全部の練習問題は、著者が詳しく動画で解説。スマホでも視聴OK!
●練習問題ページについているQRコードで簡単にアクセスできます。
●動画なら「自分でどのように手を動かせばいいのか」という解き方がよくわかる!
●独学者が挫折しがちな「下書きの書き方」が学べます!
●簿記をはじめて勉強する人も挫折することなく合格レベルに到達できます!

【ネット試験をスマホやPCで体験】
●ネット試験が、パブロフ簿記のウェブサイトから体験できます!
●操作感が本番の試験によく似ていると大好評!
●スマホ、パソコンの両方に対応!
●時間、問題数、タイマー機能など本試験と同じ!
●採点のほか解答と解説が表示され復習もできる(本試験では合否のみの表示)。

【パブロフ流 こだわりのポイント】
(1)4コマ漫画やイラストがわかりやすい!
簿記習得の近道は取引を理解すること。
本書では4コマ漫画やイラストで取引の流れをパッと理解することができます。

(2)必要な知識をしっかり学べる!
初学者でもわかるように、簿記用語を使わず一つひとつ丁寧に解説しています。
かつ、必要な専門用語は特別に詳しく説明しています。
わかりやすい解説と必要な知識の両方でしっかり学ぶことができます。

(3)練習問題で知識が定着!
テキストで理解した後は、練習問題で知識を定着させます。
テキストで学習した内容を、試験ではどのように問われるのか知ることができます。
すべての練習問題に解説動画が付いているので、初めて簿記を学習する方でもすぐに解けるようになります。。

(4)苦手な人が多い分野を丁寧に解説!
試験に頻出の精算表や財務諸表の解き方を一つひとつ丁寧に解説。
本書の解き方をそのままマネするだけでスイスイ解けるようになります。

【ブログで質問を受け付け】
著者のブログでは、本書に関する内容の質問を受け付けています。
著者がやさしく回答しますので、独学でも安心です!

よせだあつこさん著者の「パブロフ流」テキストです。

このテキストの特徴は、各仕訳処理ごとに、4コマ漫画が掲載されていることです。実際の事案を元に仕訳処理が学べるため、理解しやすいような内容になっています。

そして、2023年度版より、本テキストはフルカラーになりました。ビジュアル的に更に読みやすくなり、理解が捗ります。

伝統的なテキストの形式とは異なる、漫画がついているテキストが欲しい方にはおすすめです。

「総仕上げ問題集」は別冊となっています。本テキストとは別の問題集が欲しい方は、併せて以下のテキストを購入しましょう。

成美堂:超スピード合格!日商簿記3級 テキスト&問題集 第6版

日商簿記検定3級を短期独習で合格するためのテキスト。
ラクラク読める講義形式なので、はじめての人でも無理なく学習を進めることができる。解きながら覚えられる問題を多数用意しているので、確実に力が身につく。
本書に完全準拠した『超スピード合格!日商簿記3級実戦問題集 第6版』を使うことで、より実戦的な問題演習をすることができる。
2021年度からの新試験に対応。

成美堂から出版されているテキストです。

簿記2級のテキストは「日商簿記」用と「工業簿記」用に2冊に分けられていることが多いですが、本テキストでは1冊にまとめられています。

そのため、使用するテキストが1冊にまとめることができる点でメリットがありますが、日商簿記3級のテキストは基本的に1冊にまとまっているので、本テキストのメリットを享受できることは少ないです。

「問題集」は別冊となっています。基本テキストとは別の問題集が欲しい方は、併せて以下のテキストを購入しましょう。

著:南 伸一
¥1,045 (2023/09/23 18:48時点 | Amazon調べ)

オススメの補助教材2冊

問題の解き方を解説してくれる補助教材としてオススメなのは、以下の2冊です。

簿記試験自体に苦手意識を感じている方は、基本テキストに+で購入しましょう。

日商簿記3級 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本 第5版

みんなが欲しかった!シリーズ補助教材ver,になります。

日商簿記2級試験は、単純に仕訳を暗記しただけでは合格することが出来ず、「解法のコツ」が必要になりますが、そのコツを教えてくれる本です。

第1問〜第5問のそれぞれの出題方式別に、解法パターンを計37個解説してくれます。

試験範囲のインプットが完了した後、購入してみましょう。

究極の仕訳集 日商簿記3級 第6版

こちら、試験で出題される仕訳をまとめた「仕訳集」です。

持ち運びもしやすいので、試験直前の見直し等のための仕訳集が欲しいは、購入しましょう。

オススメの予想問題集3冊

予想問題集のおすすめを3冊紹介します。

合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2023年SS対策

著:TAC株式会社(簿記検定講座)
¥1,870 (2023/09/16 15:12時点 | Amazon調べ)

TACが出版する、定番の問題集です。

過去の本試験問題をベースに、直近の試験傾向を反映した本試験タイプの問題12回分ネット試験模擬試験プログラム10回分収録されています。

TAC出版書籍販売サイトCYBER BOOK STORE:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/009367/

CBT方式(ネット試験)が導入される以前は、「過去問題集」として出版されていました。しかし、CBT方式が導入されて、過去問題を正確には把握できなくなったことから、「本試験問題集」としてリニューアルされました。

問題集の前には、「第1問対策」などの出題別攻略テクニックが掲載されており、各設問ごとの問題の解き方も解説してくれます。

ただ、こちら大型本なので、持ち運びしにくいのが若干のデメリットです。ただ、サイズが大きいテキストの方が好きな方もいらっしゃると思うので、その点は好みによります。

本番と同様の形式の問題を数多く解きたい方には、このテキストがオススメです。

スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集 2023年度版

TAC出版書籍販売サイトCYBER BOOK STORE:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110004/

「スッキリ」シリーズ予想問題集ver.です。

本試験の予想問題9回分 」さらに「ネット試験模擬プログラム5回分 」の計14回分が掲載されています。

「合格するための本試験問題集」と比較すると、こちらのテキストの方が問題掲載量が少ないです。

ただ、「スッキリ」シリーズということもあり、キャラクターが登場するなど、解説は読みやすいです。また、こちらのテキストは基本テキストと同じA5サイズなので、持ち運びがしやすいです。

読みやすい解説が欲しい方持ち運びしやすいテキストが欲しい方は、こちらのテキストの方がオススメです。

第164回をあてるTAC直前予想模試 日商簿記3級

こちらも予想問題集となっておりますが、2023年6月に行われる第164回日商簿記試験対策として、問題・答案用紙を本試験そっくりに作成した、直前演習問題集です。

最終仕上げとして、本試験の直前期に問題を解きたい方は購入しましょう。

まとめ:書店等で実際に手に取って確かめてみるのもおすすめ。

はい、いかがでしたでしょうか。

簡単に各テキストの特徴を紹介しましたが、実際どのようなテキストが合うかは人それぞれです。

出来れば、購入する前にまず書店等に赴いて、内容を確認してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次