どうもみなさんこんにちは、Flybirdです。
私は、資格ブログを立ち上げて、各資格の合格体験記や、おすすめのテキストなどを中心に、たくさんの記事に書いてきました。
そして、2022年3月、目標としていた月間1万PVに到達することが出来ました!ブログを立ち上げた当初は、閲覧者はほぼ0でしたが、ブログをここまで成長とは思っておらず、感無量の気持ちです。
そこで、せっかくの機会ですので、私が月間1万PVに到達するまでの経緯について振り返ります。ブログのPVが伸び悩んでいる方の参考になればと思い、本記事を作成しました。
かかった期間:1年
私がブログを立ち上げて、初記事を投稿したのが、2021年3月25日です。そして、初めて月間1万PVに到達した月は、2022年3月です。
ですので、月間1万PVに到達するのにちょうど1年間かかったことになります。
1万PVに到達するまでの、月間PV数推移
1万PVに到達するまでの、PV数の推移は以下の通りです。
2021年 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2022年 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
約260 | 約300 | 約380 | 約700 | 約1,000 | 約2,800 | 3,376 | 6,000 | 6,437 | 7,839 | 7,596 | 11,517 |

じわじわとですが、確実に月PV数は上がっていますね。
ブログを始めて約8か月後の11月に「3,376」→「6,000」に一気に上がっています。
11月は、建設業経理士試験の合格発表、行政書士試験の試験日があり、トレンドの影響もありそうですが、一定期間経過すると、PV数が一気に伸びる時期があるようです。
収益:約1万1000円
気になる収益ですが、2022年3月の1か月の収益は約11000円でした。
収入源は、以下の3種類になります。
- GoogleAdsense:約5000円(広告収入)
- もしもアフィリエイト:約3000円(テキスト販売収益)
- アクセストレード:約3000円(予備校講座の申込収益)
PV単価で換算すると、1単価=1PVです。
アドセンス単価「約1PV=0.5円」
アドセンス単価の平均は「約1PV=0.3円」と言われていますが、本ブログの場合は「約1PV=0.5円」となりました。
本ブログはのジャンルは「資格ブログ」となりますが、アドセンス単価は高いようですね。
アフィリエイト単価「約1pv=0.6円」
本資格ブログのアフィリエイト対象品は「試験のおすすめテキスト」や「予備校講座」になります。
テキストの単価は高くないです。(1冊売れて約40円)ですが、予備校講座の申し込みの場合は、1講座あたり約1700円~になるので、かなりコスパは良いです。
3月は本ブログを通じて、読者の方に計2講座に講座申し込みいただけたので、収益も一気に上がりました。
「継続」が一番大事。
以上、1万PVまでの達成期間、収入額・収入内訳に関して紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
私の場合は、いきなりPV数が跳ね上がった月はありませんでした。しかし、月に何記事が定期的に記事を増やしていくにつれて、少しずつPVも伸びていきました。定期的に記事を更新することで、Googleのアルゴリズムに良い影響を与えることが出来るようです。
ブログを立ち上げて数ヶ月は、PVが全くない状態が続きます。PVが伸びないことに耐えきれない人間は、続々ブログ更新をやめていきます。ですので、とにかくブログを「継続」することが、まずは大事になります。
私も、全くの初心者の状態からブログを始めましたが、まさか収益1万円に到達できるとは思ってもいませんでした。これも「継続」できたことが全てだと思っています。
みなさんも、「継続」することを大事にして、月間1万PV到達を目指してみて下さい。

コメント