【TOEIC】『読解特急シリーズ』全8冊を比較検討・レベル別おすすめ【Part7対策】

はい、どうもみなさんこんにちは。Flybirdです。

数あるTOEIC試験の参考書の中で、特急シリーズはかなり有名で、知らない人はいないのではないでしょうか。
特急シリーズの中でも、特に単語帳の「金のフレーズ」は特に著名で、実際に使っている方も多いでしょう。

しかし、金のフレーズ以外にも、おすすめできるテキストは多いです。

中でも私は、長文読解対策用テキストとして出版されている「読解特急シリーズ」が非常に使いやすく、みなさんにオススメしたいです。

ただ、長文読解の特急シリーズに絞っただけでも、テキストは8種類あります。
8種類もあると、自分のレベルに合っているテキストはどれなのか、悩んでしまうのではないでしょうか。

私は長文読解(Part7)が苦手だったので、読解特急シリーズを購入して読解力を鍛えた結果TOEIC905点Readingは440点)を取ることが出来ました!

そんな私が、読解特急の①各テキストの特徴②得点別のオススメ度合いをまとめました。自分に合った読解特急テキストを選ぶにあたり、本記事が少しでも参考になりますと幸いです。

目次

前提:「特急シリーズ」のメリット

そもそも、特急シリーズを読解用問題集として選ぶのはどうなの?と思うかもしれません。

そこで、私が思う特急シリーズのメリットを、以下2つ紹介します。

①サイズがコンパクト

長文読解の問題集はほとんどがB5サイズなので、持ち運ぶには不便です。(そもそも、持ち運ぶ用に作成されておりません。)
しかし、特急シリーズは長文読解用でも変わらずA6サイズです。(A6サイズは、大きめのスマホと同じ程度の大きさ)また、紙が薄いので、p数程分量分厚くありません

通勤通学中の電車やバスの中でも、長文問題を解くことが出来ます。

②解説がコンパクト

公式テキスト等は、解説が詳細に記載されていますが、特急シリーズは、全般的に解説がコンパクトになっています。

解説が全くないのも困りますが、逆に丁寧すぎてもメリハリがつきません、適度な量の解説となっているため、効率的です。

特急シリーズ(読解問題対策):書籍の比較検討

新形式のTOEIC試験に対応しているテキストは、現在計8出版されています。

各テキストごとの難易度オススメ度をまとめて見ました。

書籍名

①初心者特急パート7

1駅1題 読解 特急

③読解 特急2スピード強化編

④読解特急3 長めの記事編

⑤読解 特急4ビジネス文書編

⑥読解 特急5 ダブルパッセージ編

⑦読解特急6 トリプルパッセージ編

⑧サラリーマン特急 新形式リーディング
発売日2019/12/202017/5/302018/2/72022/7/72021/11/52018/2/72020/11/202018/4/13
問題形式全般全般全般全般ビジネス文書ダブル
パッセージ
トリプル
パッセージ
ミニ模試
難易度普通普通普通普通やや難普通
こんな方に
おすすめ
Part7で約60%(30/54)
正答が目標
Part7で約80%
(42/54)正答
が目標
Part7で約80%(42/54)正答が目標 Part7で
満点が目標
ビジネス文書
問題が苦手
ダブルパッセージ
問題が苦手
トリプルパッセージ
問題が苦手
本番感覚で
問題を解きたい
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※書籍名は略称

以下にて、8冊ごとの特徴を個別に解説していきます。

TOEIC L&R TEST 初心者特急パート7

このテキストは、長文読解用の特急シリーズの中で、一番難易度が低めに設定されています。

比較的読みやすい文章が多いため、まずは簡単でも良いので、長文をたくさん読むことから始めたい、と考える方にはオススメです。

Part76割(約30/54)全体で600~700点を目指す方におススメ

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解 特急

このテキストには、難易度が「普通」程度の問題が掲載されています。

最近のTOEIC試験は難化しているので、本試験と比較すると、難易度はやや低めに感じるかもしれません。

本番レベルの問題を解きたい。」と考える方には、本テキストが一番オススメです。

Part78割(約42/54)全体で800~900点を目指す方におススメ

なお、私は本テキストを2周したおかげで、Reading440点(合計905点)を獲得出来ました。
満点を目指す場合は、後述する難易度が高めのテキストを用いた方が良いようです。

③TOEIC L&R TEST 読解 特急2 スピード強化編

「スピード強化」とありますが、実際は「②読解特急」のテキストの続編、という位置付けになります。

「②読解特急」を何周も回して、問題を覚えるレベルになってしまったら、次は本テキストを購入するのが良いです。

「②読解特急」を解き終えた方にオススメ。
(※Part78割(約42/54)全体で800~900点を目指す方におススメ。)

④TOEIC L&R TEST 読解 特急3 長めの記事編

こちら、2022年7月に出版されたばかりのテキストになります。

タイトルにある通り、「長めの記事問題」が多く掲載されています。

1つの文章に対する設問が4〜5個設定されています。(2〜3個問題はなし。)

本試験で出題される記事問題はレベルが高い問題が多いですが、それに合わせて作成されたテキストです。

難しい&長い文章をどんどん解きたい方にオススメです。

Part7及び全体満点54/54または200/200)を目指す方にオススメ。

⑤TOEIC L&R TEST 読解 特急4 ビジネス文書編

このテキストは、本試験で出題される「ビジネス文書」問題に特化したテキストです。

ビジネス文書」に苦手意識を持つ方にはおすすめのテキストです。

ビジネス文書問題を多く解きたい方にオススメ。

⑥TOEIC L&R TEST 読解 特急5 ダブルパッセージ編

本試験では、Q176~Q185がダブルパッセージ(2つの文書が出題される問題となっておりますが、このダブルパッセージに特化したテキストとなってます。

ダブルパッセージ問題を多く解きたい方にオススメ。

⑦TOEIC L&R TEST 読解 特急6 トリプルパッセージ編

本試験では、Q186~Q200がトリプルパッセージ(3つの文書が出題される問題となっておりますが、このトリプルパッセージに特化したテキストとなってます。

トリプルパッセージ問題を多く解きたい方にオススメ。

⑧TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リーディング

このテキストは、ミニ模試形式になっているので、本番感覚で問題を解きたい方にオススメです。

模試感覚で問題を解きたい方にオススメ。

まとめ:自分が取り組みたいレベルに応じて、テキストを選びましょう。 

はい、いかがでしたでしょうか。

同じ長文特急シリーズと行っても、各テキストごとの特徴は若干異なります。

自分の目標レベルに合わせて、テキストを選んでみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次