【2023年最新版】ITパスポート試験の独学におすすめテキスト・問題集5選

どうもみなさんこんにちは、Flybirdです。

ITパスポートを独学で受験する場合、まずはテキストを購入することになりますが、どのテキストを購入すればよいか悩んでいませんか?

私は、2021年にITパスポート試験に独学で合格することができました。

本記事では、ITパスポート試験のテキストを5冊に絞って紹介します。テキスト選びの参考になりますと幸いです。

目次

おすすめの基本テキスト5冊

早速、私がおすすめする基本テキスト5冊を紹介します。5冊の内容を比較しているので、あわせてご確認ください。

テキスト
ニュースペックテキスト

キタミ式イラストIT塾
合格教本
ITパスポート教室

出るとこだけ!
著者TACきたみりゅうじ角谷一成ら栢木厚矢沢久雄
ページ数480p592p472p488p520p
レイアウトフルカラー2色刷(マンガ)2色刷2色刷2色刷
こんな方に
おすすめ!
フルカラーテキストが欲しい。漫画形式のテキストが欲しいスタンダードな内容の
テキストが欲しい
シンプルな構成の
テキストが欲しい
たくさん問題演習がしたい
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※書籍名は略称

各テキストの紹介

以下、各テキストの詳細を解説します。

2023年度版 ニュースペックテキスト ITパスポート

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

内容充実のインプット/アウトプット一体型基本書の決定版!

◆内容充実! 合格レベルの重要用語をインプット!
基本用語・試験で頻出の用語・シラバスVer.5.0と6.0の最新用語……合格のための重要用語を洗い出し、内容を圧倒的に充実させました。

◆重要用語を覚えるための機能が満載!
重要用語を頭の中で整理して効率的に覚えるために「対比して覚える」「セットで覚える」などの学習機能が満載。インプットを強力にサポートします。

◆本試験1回分を超える過去問&オリジナル問題演習!
再出題の可能性が高い過去問題だけでなく、最新シラバスに対応するためのTACオリジナル問題も、すべて解説付きで掲載! 本試験を超える充実のアウトプット演習ができます。

◆ITパスポート試験ならではの対策もフォロー
ITパスポートは「CBT方式」という独特な試験方式で行われます。本試験で面食らわないよう、注意点その他、「試験の受け方」についてもフォローしてあります。

ITパスポート試験では、重要用語の意味・特徴をきちんと覚えていれば正解できる出題が7割以上。そこを押さえれば余裕をもって1000点満点中600点の合格点をクリアできます。
本書は、この「合格レベルの重要用語を押さえる」ことに焦点を当てた学習機能が満載です!

Amzon 商品ページより紹介

TACが出版するITパスポート試験向けテキストです。

市販のテキストの中で、本テキストが唯一フルカラーです。フルカラーのテキストを使いたい人は、迷わずこのテキストを購入しましょう。

ITパスポート試験はCBT方式で実施されますが、CBT方式での受験にあたっての注意点の記載もあり、受験生に親切です。

他のテキストと比較すると、問題演習量が若干少ないことがデメリットとして挙げられますが、他の問題集などを購入すればOKなので、大きなデメリットではありません。

良い点
悪い点
  • フルカラーテキスト。
  • 問題演習量が少ない

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和05年

技術評論社
¥2,178 (2023/06/01 21:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

絵解きでわかるキタミ式

きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT 塾」のITパスポート試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため,とてもわかりやすい解説となっており,出題範囲が広範囲にわたるITパスポート試験にとって,まず大切となる「解説書を一冊完読して,用語や計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。

(こんな方におすすめ)
・ITパスポート試験受験を考えている人
・いちばん最初に読むITパスポート試験関連の書籍を探している人

Amzon 商品ページより紹介

キタミ式ITイラスト塾」のITパスポート試験ver.のテキストです。

本テキストは、全体がイラストメインになっていることです。理解すべき事項について、マンガを読んでいるように学習することが出来ますので、文章を読むのが苦手な人にはオススメできるテキストです。

良い点
悪い点
  • マンガ形式で学習できる。
  • 伝統的なレイアウトのテキストが欲しい方には向かない。

令和05年 ITパスポート 合格教本

技術評論社
¥1,738 (2023/06/01 21:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

TV・ラジオ出演多数!「わかりやすいITの解説」に定評がある人気教授の徹底講義

「小難しい説明だと、頭に入らない…」 
そんな方々に14年間ずっと支持され続けた「教科書だけど、おもしろい」試験対策本がさらにパワーアップしました。 
2022年4月から実施されたシラバス6.0に対応し、頻出用語はより重点的に解説。馴染みがない用語でも、身近な例やキャラクターの対話を交えているので、まるで「岡嶋先生の講義を受けている感覚」で楽しくスルスル読めます。さらに、 

・学んだことをすぐ確認できる節末問題 
・スマホ/PCで操作できる問題演習WEBアプリ「DEKIDAS-WEB」 

などで堅実に合格ラインを突破できます!

(こんな方におすすめ)
・ITパスポートに一発で合格したい方
・挫折しない教科書を探している方

ITパスポート試験の王道テキストにあたるのが「合格教本」です。

タイトルの通り、ITパスポート試験合格のために作成された「教科書」のようなテキストです。このテキスト1冊で合格に必要な知識を身につけることができます。

また、購入者特典として、2500問分の過去問に挑戦できる問題演習アプリ「DEKIDAS-WEBを利用できます。スマホやPCから過去問対策を解くことができ、テキストに付属しているアプリ機能としては画期的といえます。

特にIT系の資格を初めて受験される方は、本テキストの内容が少し難しく感じるかもしれません。ただし、このテキストの内容を身につければ、合格にグッと近づきます。

良い点
悪い点
  • 王道・定番のテキスト。
  • アプリ学習が可能。
  • 初学者には少し分かりにくい。

令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

会社命令で受験(泣)でも大丈夫

非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている、ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの【参考書&問題集】です。 
最新の傾向を分析し、広いシラバスの中から出題頻度の高い分野を重点的にまとめました。 
イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。 
さらに節ごとに掲載した関連の本試験問題で、知識が定着し応用力もつきます。 
試験攻略のためのアドバイスや、背景を理解するための参考、知っ得情報などの囲み記事も随所に掲載。 
また、全問題に正解率を掲載し、実力養成を後押しします。 
各節は短めの構成なので,通勤通学などのスキマ時間も活用できます。 
PKI,CRMなど,初学者には悩みの種の「英略語」対策の読者特典として、スマホで読める「厳選英略語100 暗記カード」も用意しました。 

令和05年版は、シラバス6.0に完全対応し、難関であるプログラミング系思考問題の解説を大幅に強化しました。未経験の方も理解しやすいように手取り足取りの解説を行っています。 
著者Webサイト「実体験から始める情報講座」とも連携。 
無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる、受験者必携の1冊です。

(こんな方におすすめ)
・ITパスポート試験に一発合格したい方
・やさしく効率の良い参考書を探している方

栢木 厚(かやのき あつし) 」さんが手掛けるテキストです。

本テキストの特徴を一言で言うなら、「シンプル」です。必要最小限の内容がまとめられており、また余白の多いレイアウトなので、読みやすいです。

また、スマホで読める「厳選英略語100 暗記カード」が用意されているため、スキマ時間を利用して学習を進めることができます。

デメリットを挙げるならば、インプット量が少なく、本テキストだけでは難問に対応できない場合があることです。もっとも、基本技術者試験は60%得点できれば合格でき、難問は解けなくてよいので、大きなデメリットではありません。

良い点
悪い点
  • シンプルなレイアウト
  • スマホ学習が可能
  • 情報量が少ない。

情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2023年版

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

初めてITに触れる方にもやさしい!この1冊で一発合格に導きます。

本書は、今大人気の資格「ITパスポート」に合格したい人のための対策書です。

【こんな方へ!】
・とにかく合格したい人!
・時間がないので、パパッと効率よく学習したい人!
・ITの知識に自信がないけど、ITパスポートに挑戦したい人!

【ここがオススメ!】
●400問超!!圧倒的な問題数!!
→書籍内に約150問、読者特典Webアプリにはさらに260問以上掲載!

●さらに問題を解ける「Webアプリ」
→スマホなどで簡単にサクサク問題が解ける特製アプリ付き!
(2023年12月末までご利用いただけます)

●出るとこ「だけ」を解説
→徹底的な分析により、合格のために必要なところだけをまとめた1冊。初学者にもやさしいよく出る用語の丁寧な解説も!

●巻頭カラーページ
→普段見られないパソコンの内部から、色の仕組みまで「そうだったのか!」がわかる。

●初めての受験でも安心、CBTの使い方を詳しく解説
→ITパスポートはCBT(コンピュータで受ける試験)です。この形式に慣れておくために、何をすればいいか、詳しく解説しています!

●暗記に便利な赤いシート付き
→赤い文字のうえにシートをかぶせると文字が消えるので、暗記するときに役立ちます!

翔泳社が出版するテキストです。

本テキストのメリットは、問題演習量が多いことです。書籍内の過去問ベースの問題150問に加え、Webアプリで260問以上の問題を解くことができます。

テキストの構成もシンプルで、誰にとっても使いやすいテキストといえます。ただ、テキストが豊富な現在では、このテキストの内容が1番分かりやすいと感じる人は少ないのではないでしょうか。

アウトプット重視の受験生が購入するには、おすすめのテキストです。

良い点
悪い点
  • 問題演習量が多い。
  • 内容のわかりやすさは疑問。

まとめ:自分にあったテキストを選びましょう。

おすすめのテキストを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

人によりテキストに合う、合わないはあるので、自分が気に入ったテキストを選んで学習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次