【ITパスポート試験(IP)】の試験概要について解説します

どうもみなさんこんにちは、Flybirdです。

これからITパスポート試験を受験される方は、そもそもITパスポート試験がどのような試験なのか、理解しておく必要があります。

そこで、本記事でITパスポート試験の概要をまとめました。これからITパスポート試験を受験される方の参考になりますと幸いです。

目次

ITパスポート試験とは?

ITパスポート試験とは、情報処理技術者試験の一つとして、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。

情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザ(利用者)」まで、ITに関係するすべての人に活用いただける試験として実施しています。特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について、幅広く総合的に評価しています。 

引用:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

ITパスポート試験に合格できれば、「全ての社会人に必要とされる共通的知識」を有していると評価されます。

試験実施時期・試験時間

ITパスポート試験は、2011年から国家試験で初めてCBT方式を導入しており、自分の好きなタイミングで受験できます。

試験期間通年で受験可能
試験方式CBT形式
採点方式IRT形式
試験時間120分
出題形式四肢択一式
出題数100問
出題分野ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
テクノロジ系(IT技術):45問程度

試験範囲

試験範囲は大きく「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3つに分類されます。

分野大分類中分類
ストラテジ系1企業と法務1企業活動
2法務
2経営戦略3経営戦略マネジメント
4技術戦略マネジメント
5ビジネスインダストリ
3システム戦略6システム戦略
7システム企画
マネジメント系4開発技術8システム開発技術
9ソフトウェア開発管理技術
5プロジェクトマネジメント10プロジェクトマネジメント
6サービスマネジメント11サービスマネジメント
12システム監査
テクノロジ系7基礎理論13基礎理論
14アルゴリズムとプログラミング
8コンピュータシステム15コンピュータ構成要素
16システム構成要素
17ソフトウェア
18ハードウェア
9技術要素19情報デザイン
20情報メディア
21データベース
22ネットワーク
23セキュリティ

合格率(受験者数・合格者数)

現行のCBT方式に変更された2011年度(平成23年度)試験以降の受験者数・合格者数・合格率をまとめました。

実施年度受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
平成23年度11月〜15,4706,28940.7
平成24年度62,84825,79641.0
平成25年度67,32632,06447.6
平成26年度71,46434,21547.9
平成27年度73,18534,69647.4
平成28年度77,76537,57048.3
平成29年度84,23542,43250.4
平成30年度95,18749,22151.7
令和元年度103,81256,32354.3
令和2年度131,78877,51258.8
令和3年度211,145111,24152.7
令和4年度231,526119,49551.6
令和5年度265,040133,29250.3

受験者数は増加傾向にあり、令和5年度の受験者は約27万人です。

合格率は、現行試験開始後は40%程度の合格率が続いていましたが、近年は50〜60%の間で推移していますが、令和5年度試験の合格率は50.3%と、やや減少傾向にあるので、注意が必要です。

難易度

類似のIT資格である「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」「情報処理安全確保支援士試験」と比較しつつ、合格率を比較します。

  • ITパスポート試験(レベル1)の合格率約50〜60%
  • 基本情報技術者試験(レベル2)の合格率:約40〜50%
  • 応用情報技術者試験(レベル3)の合格率:約21%〜約27%
  • 情報処理安全確保支援士試験(レベル4)の合格率:約18〜21%

ITパスポート試験(レベル1)の合格率は50%以上と、約2人に1人以上は受かる計算です。

合格に必要な勉強時間

応用情報技術者試験に合格するために約150時間の勉強時間が必要といわれています。毎日1時間勉強するとしたら、約5ヶ月はかかる計算になります。

人によっては1ヶ月程度の勉強で合格することも可能ですが、油断は禁物です。

各分野の難易度・得点目標

各分野ごとに難易度は異なるため、メリハリをつけた学習が大事になります。

テクノロジ系:文系には難易度高め

テクノロジ系から100問中45問程度出題されます。テクノロジ系の対策なしに合格するのは難しいです。

テクノロジ系では、logや2進法など、数学の知識を問う問題も出題されます。数学を勉強してこなかった人にとっては難しく感じると思います。

計算が苦手な方の場合、特に知識問題については確実に解けるようにしておきましょう。

マネジメント系・ストラテジ系:エンジニアには難易度高め

マネジメント系・ストラテジ系から、100問中55問程度出題されます。

出題範囲には、財務諸表や個人情報保護法なども含まれているため、簿記法律系の試験の勉強していた人からすればすでに学習済みの分野もあります。

ただ、逆に理系の方の場合、マネジメント系やストラテジ系の方が難しく感じるかもしれません。もっとも、出題数は多くないため、難易度の低い問題は確実に解くことができるレベルには勉強しておきましょう。

まとめ:分野ごとの難易度を把握して、メリハリをつけて学習しよう。

はい、いかがでしたでしょうか。

ITパスポート試験の難易度自体はそこまで高くはありませんが、しっかり対策しないと合格は難しいです。そのため、出題範囲や傾向をしっかりと把握した上で、なるべく早い段階から学習を始めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次